過去にプログラミング学習に挫折した筆者が、プログラミング初心者へ挫折しにくい勉強方法を伝授します。
プログラミング言語は何を選ぶ?
挫折ポイントや勉強方法の内容に入る前に、プログラミング言語が決まっていない人へ向けて。
別の記事で初心者向けのプログラミング言語をピックアップしてみましたので、どの言語にするかまだ決めていない人は読んでみてください↓↓↓
どうして挫折する?
プログラミング勉強開始時は、楽しくない、あるいは難しいと感じる時が、多々訪れます。
何をするにしても、基本文法への理解が必要となり、その段階で挫折する人が非常に多いのです。
基本文法はプログラミング特有の概念が多々出現するため難しく、何かよく分からないことばかり単調に勉強することになるため、楽しくありません。
逆にそこさえ突破してしまえば、あとは基本文法を組み合わせるだけで色々なものが作れるようになり、楽しい段階へ入ることができます。
もちろん、仕事として活かすことも可能です。
是非、挫折フェーズである基本文法を突破し、プログラミングを楽しみましょう。
誰かに教えてもらうのがおすすめ
誰かに教えてもらう、あるいはプログラムが動かないときに見てもらうようにすることで、挫折する前にプログラミングを習得することが可能です。
かくいう私は初心者の頃、独学でのプログラミング習得に挑戦し、挫折しました。
その後、人から教えてもらう機会があり、無事にプログラミングを習得することができました。
おすすめの理由
プログラミングは、教科書などの指示通りに進めていても、不思議なことに「動かない」ものです。
コンピュータはプログラム通りにしか動かないため、実際はどこかで必ず間違えているものなのですが、初めの頃は自分でその間違いを修正するのは困難です。
また、ポインタやオブジェクトなど、プログラミング特有の概念があるため、自分の理解があっているか確認できる確認先があることが望ましいです。
自分一人で悩みすぎると挫折する可能性もありますので、誰かに聞きながら進めていけると良いです。
方法1:スクール
プログラミングスクールは、他の受講生とも知り合える「ライブ授業」と、質疑応答がしやすい「個人授業」、ビデオ学習形態の「オンデマンド授業」があります。
好みやライフスタイルにもよりますが、可能ならば質疑応答できるスクールを選ぶのが良いでしょう。
なお、全ての形態においてオンライン受講も存在するため、働いている人も受講のハードルを下げられます。
方法2:周りの人に教えてもらう
知り合いにプログラミングができる人がいれば、お願いするのも良いでしょう。
プログラミングが得意ではなくても、基本文法はできるというレベルであれば、是非頼ってみましょう。
自力で勉強したい人向け
「誰かに頼ることなく、自力で勉強したい」という人は、
「本」+「何かを作る」で進めると良いでしょう。
どちらかが欠けると挫折の可能性が高まります。
本だけだと楽しくなくて挫折し、何かを作るだけだと、何が何だか分からなくなってしまい挫折します。
「本」+「実際に何かを作る」
必要な本は2種類です。
- プログラミングの基礎用の本
- 〇〇アプリの作り方の本
ネットよりも本の方が体系立てて学ぶことができるため、本の購入をお勧めします。
自分の選んだプログラミング言語に合わせて用意しましょう。
〇〇アプリというのは、自分が興味を持ったもので大丈夫です。
ステップ1:プログラミングの基礎を説明している本を流し読み
プログラミングとはどんなものか、どんな文法があるのか、全く知らなければ手も足も出なくなるでしょう。
プログラミングの基礎を説明している本を購入し、一度簡単に本の中身を眺め、どんなことをするのか(できるのか)掴んでみましょう。
大抵の本は演習もついていると思いますが、流し読みする程度で大丈夫です。(この本は後でまた利用します)
もちろん、演習を解いてみたいという場合は、どんどん手を動かしてみましょう。
あまり楽しくなければ、現段階ではすっ飛ばして構いません。
プログラミングが何をするものなのか、感覚だけなんとなく知っておきましょう。
ステップ2:人のコードを動かし、意味を読み解く
〇〇アプリの作り方の本を説明している本では、そのアプリを作成するサンプルコードが載っています。
まずは実際に動かし、挙動を見てみましょう。
次に挙動に対応するコードを探し、そこで行っている処理を一行ずつ理解していきます。
ただし、急に理解しろと言われても全くわからないと思います。
まずはネットで検索し、どんな文法か見てみましょう。
次に、プログラミングの基礎の本に戻り、関連部分があれば読んでいきます。
これでプログラミングの基礎文法と、実際の使われ方が結びつくため、文法を勉強する味気なさも幾分マシになるでしょう。
ステップ3:プログラミングの基礎の本を再読し、演習を解く
やはり文法の勉強からは逃れられません、一度は頑張って通らなければなりません。
演習問題で実際に手を動かして試行錯誤してみましょう。
エラーが出た時はなぜエラーになったか、きちんと理解することで、大きく成長できます。
システムは基本文法の組み合わせで構成されているため、プログラミングの基礎の本を1冊終えた時点で、大抵のコードは読めるようになっているでしょう。
あとは自分の作りたいものを実際に作ってみて、使いこなしていくだけです。
勉強環境はどうする?
オンライン実行環境を利用する
基本文法の練習程度であれば、オンライン実行環境を利用するのがおすすめです。
ブラウザ上でコードを実行でき、実行環境を用意する手間が省けます。
自分のPCに実行環境を用意する
人の書いたコードを動かす場合、ファイルが多数に渡ることが多いでしょう。
その時は自分で実行環境を用意する必要があります。
プログラミング言語に合った統合開発環境やコンパイラをインストールしましょう。
統合開発環境やコンパイラが何か分からないという人は、統合開発環境にしておくと全て揃っているため、おすすめです。
ただし、「〇〇アプリの作り方」などの本を利用して勉強する人は、その本に載っている方法通りに用意しましょう。
まとめ
プログラミングの基本文法学習で挫折する人が多い。
楽しくない・難しいと感じる時間を減らすことで、挫折する可能性を下げることができる。
難しい時間を減らすには、人に聞いて疑問やエラーをすぐに解消する方法がおすすめである。
楽しさを補完するためには、実際のシステムの挙動と勉強内容を結びつけるとよい。